星読みでは、主に10個の天体を使います。
- 月
- 太陽
- 太陽系の天体(※地球は除く)※自分がいる地球から見るため
太陽系の天体とは“水金地火木土天海冥”と習ったと思います
- 水星
- 金星
- (地球)
- 火星
- 木星
- 土星
- 天王星
- 海王星
- 冥王星
ですね
これらの天体には、それぞれが司る年齢域と特性があります。長々と説明するより、下記を見ていただくとなんとなく意味が掴めると思うので見てください
月:0〜7歳=自分の一番基礎的な部分、感情、無意識、本能、
水星:7〜15歳=情報収集のスタイル、成長期
金星:15〜25歳=プライベートな趣味や嗜好、欲求
太陽:25〜35歳=社会生活での目標や意味、生きる目的
火星:35〜45歳=行動や活動のスタイル
木星:45〜55歳=拡大、発展するところ
土星:55〜70歳=制限、乗り越えるべき試練、宿命
天王星:70〜84歳=突発的な変化や部分的な改革
海王星:84歳〜死=潜在意識、神秘的な部分
冥王星:死後=破壊と再生、全体的・徹底的な改革
この天体の特性は星読みするときに最も重要な要素のひとつなので、覚えるか参照できるようにしておくことが大事です。ここから、ひとつひとつもう少し詳しくまとめておきます
月
月が表す年齢域:0〜7歳
月が持つ特性:自分の一番基礎的な部分、感情や習慣
- 生まれつきの性質(家柄、家庭環境、生育環境)や感情を示す
- 好き嫌いの癖
- 心理的なプライベート空間
- 結婚生活に対する価値観や概念
水星
水星が表す年齢域:7〜15歳
水星が持つ特性:情報収集のスタイル、成長期
- 自分を外界へ向けて初めて表現・発信するときの手段やそのスタイル
- 基本的な情報収集のしかた
- コミュニケーションのスタイル
金星
金星が表す年齢域:15〜25歳
金星が持つ特性:プライベートな趣味や嗜好、欲求、五感の感性
- 体験を伴って発達した自分の感情や欲求を含有した感性、芸術的な感性
- 快楽を感じる傾向やその方法
- 感情や情緒をより豊かに表現するスタイル(演出)
- 恋愛に対する価値観や概念
太陽
太陽が表す年齢域:25〜35歳
太陽が持つ特性:社会生活での目標や意味、生きる目的
- どういう特性が強い人生の可能性が高いのか
- 担うべき社会的な役割
- 自分は何者なのかという問いへの答え、存在意義
火星
火星が表す年齢域:35〜45歳
火星が持つ特性:行動や活動のスタイル
- 自分を社会に出していくときの対外的な働きかけのスタイル
- 自分の意欲の表現のスタイル
- モチベーションのスイッチ
- 自分を刺激する、攻撃する物事
木星
木星が表す年齢域:45〜55歳
木星が持つ特性:拡大、発展、膨張、拡散
- 寛容的な性質、拡がり
- 発展、拡大させたいと感じるもの
- 自分を引き立て得るもの
- 惰性
土星
土星が表す年齢域:55〜70歳
土星が持つ特性:制限、乗り越えるべき試練、宿命
- コンプレックス
- 法律、ルール、しつけ
- 鍛錬して安定させるもの
- 成功させるためにトレーニングする必要のあるもの
- 責任を伴う可能性
天王星
天王星が表す年齢域:70〜84歳
天王星が持つ特性:突発的な変化や部分的な改革
- 制限や枠組みを破壊し、越えていく
- 新しい価値観のために一部を改変・改革する
- 軌道修正、方向転換
※トランジットの天王星がネイタルの天王星とスクエアになるとき=20歳前後にも意識します。こちらの記事を参考にしてください

海王星
海王星が表す年齢域:84歳〜死
海王星が持つ特性:潜在意識、神秘的な部分
- 時代を包み込む雰囲気、世代の集合無意識
- 自分が持つ無意識
- 感受性、インスピレーション
冥王星
冥王星が表す年齢域:死後
冥王星が持つ特性:破壊と再生、全体的・徹底的な改革
- 個人の力ではコントロールできない大いなる影響力
- 枯渇しないエネルギーの源
- 極端さ