こんにちは。Bちゃんです。
インビザライン生活2週間が経過しました。相変わらず食生活に悩み中の私ですが、とりあえず「もう3週目突入?!」と驚いています。ぼやぼやしてると全22週なんて一瞬で過ぎ去っていきそうな気が、しなくもないです。
Contents
2週間目:歯並びの変化
まずは、歯並びを比較します。

すみません、なかなか1週間前と同じ色味で撮るのが難しい。とりあえず並びだけに注目してほしいと思います。
…って言っても、並びだけ見てもどこが変化しているのかわかんないですよねー。3Dシミュレーションと比較しながら見ると「確かに動いてる!」ってわかりました。わかりやすいところで言うと
- 青矢印の奥まっていた歯が少し前に出てきた
- ハの字に開いていた前歯の向かって右側(緑矢印)の歯がやや垂直になった ところ!

2週間目:生活や気持ちの変化
2週間目の雑感はこんな感じです。
- 今まで朝一択だった運動や筋トレを、体調によって夕方にずらすことで低血糖症気味になるのを防ぐ
- 自分の好きなことや夢中になれることを本気で探し始めた(食べ物に逃げない)
- お腹が空きすぎるとイライラして気持ちに余裕がなくなる状態をどうにかしたい
- 見かけはほどんどわからないけどアタッチメントが邪魔して、笑う時に自然に口を閉じれない感じになる
- 1日2食がスタンダードになりそう(朝食べるのが面倒)
運動や筋トレについて
私は歯列矯正をきっかけに自分史上最高に綺麗になりたい!と思っているので、備忘録としての以前のブログを立ち上げたあたりから、ボディメイキングにも力を入れていました。自分でもびっくりするほど変われたので別の記事にするつもりなのですが、簡単に言うと『ランニング+筋トレ』で成功したんですね。
だからこの2つだけは今はどんな事があっても継続したい。
でも矯正開始1週間目は、突然食事回数が減ったことで、体力も気力も湧かなくなってしまいました。まだ試行錯誤の途中ですが、お昼を食べた後、夕食の前であれば程よくエネルギーを使える感覚があったのでその日の体調を見ながら夕方に運動することも選択肢にしたいと思います。基本的につらいので朝にやっちゃいたいんですけどね(笑)。。。
初めて人と会う機械があった
2週目は、矯正を始めてから初めて家族以外に会う日がありました。
アライナーが付いている状態とかアライナーの付け外しとかには慣れてきたなーと思った頃だったんですけど、いざ何も事情を知らない人を前に話すと「自分、めっちゃ不自然じゃんか」とわかりました(笑)
そこまで滑舌が悪くなるとかではないんですが、話しにくくて、思うように舌がまわらない感覚もありました。なんというか、歯切れが悪くなります。笑うときも、アタッチメントが邪魔してスマートに(?)笑えない!(スマートに笑うって何w)
なので、矯正開始前よりも、特に笑うときに思わず手で口元を隠してしまいます。
ただ、私は前歯にもアタッチメントがついているのですが見た目は「本当に注意して見ないと気が付かない」ってみんな言ってました。
2週間目:食事を振り返る【最重要】
1日2食がスタンダードになりそう
1週目に低血糖症気味になった原因が食事回数が激減したことによるものですが、2週目になり、身体が慣れてきたような気がします。今は最初のインパクトに比べるとそこまでつらくないです(でも数日に一度、あまりに食間の時間が空きすぎるとイライラしたり気力がなくなったりします…(;^ω^))。
定番化しそうなメニューについては別の記事でご紹介します。
#インビザライン生活 のインスタはじめました
「あなたのカラダは、あなたが食べたもので出来ている」というどこかで聞いたフレーズに鼓舞され、食べたものを記録するインスタグラムのアカウントを作りました(@b.beautiest)。
ずぼらなのでインスタ映えはほとんど考慮しておらず、淡々とアップしていく記録用ですが、食生活に関しては「糖質制限」「まごわやさしい」などの観点で色々と試行錯誤を経てきているので、参考になれば幸いです。